SFライトイロイロモニターズ募集!!

バナー

 

 

スーパーフェンスライトでオリジナルのウッドフェンスを展示してみませんか???

 

スーパーフェンスライトとは

 

 

◆ブロックに柱を施工し、木材を差し込むだけのシンプル施工。(板材へのビス打ち不要)
下穴作業等、加工が面倒であったアイアンウッドフェンスがメーカーフェンス間隔で施工可能。
⇒工期短縮で利益率アップ☆
ご要望の多いブロック上目隠しとして活躍致します。
◆オリジナル商材を手軽に作れる。
柱の溝へ挟み込むことが出来ればデザインを自由に設計する事が可能に。
お店オリジナルのデザインを提案することで他店との差別化提案が出来ます。
⇒利益率・契約率のアップに☆
◆安心の強度設計
きちんと強度計算をされた上で設計しており、お客様へのご安心して提案していただけます。

こんなエクステリアショップを運営されている皆様にとっても強力なアイテムになる商品です。

 

エクステリア施工販売店様の展示スペース及び店舗にオリジナルデザインでスーパーフェンスライトを展示して頂け、事例写真をご提供頂ける皆様にスーパーフェンスライト部材を特価価格でご提供いたします。
詳細はこちらのお問合せフォームよりお問合せください。

折り返し担当者よりご連絡申し上げます。

 

 

肉厚で強度のあるスーパーフェンスα用柱でシャッターゲートを製作しました。

スーパーフェンスαは、高さ3mの目隠しに対応できるまでの強度を保つため、柱自体がかなり肉厚に設計されています。

その特性を生かしてこのような物を作ってみました。

 

1 2

3 6

 

こちらの現場では、前面道路が狭く駐車をするのに一般の既製品のシャッターゲートの開口寸法だと少し不安。

本来この寸法の特注シャッターゲートだと、鉄骨等を組む工事となり大掛かりになるのですが、今回柱に採用したのは高さ3mの目隠しフェンスにまで対応可能なスーパーフェンス用柱。肉厚で強度が高いためこのような使用方法があったのですね。。。

下地ボードをはめ込み門塀と同じ仕上をすることによって通常のアルミ製の既製品シャッターゲートより統一感のある仕上がりとなりました。
また、下地ボードタイプの既製品だと柱部分も分厚くなるのですが、これだとスリムに納まりました。

ブロック上にも対応。スーパーフェンス ライト施工事例の紹介

さて先日発表させていただいたスーパーフェンスライトですが、

情報を掲載した途端にお問合せが続いております。

早速ですが施工事例です。

 

DSC_0684

施工前。

実はこの空き地に新しく家が建つということになりました。

窓への視線が気になるところ。

そこでスーパーフェンスライトと出雲木材市場さん開発の木材E-WOODを組み合わせてフェンスを施工しました。

 

IMG_20150922_142329 IMG_20150922_142539 IMG_20150922_145442

 

 

 

E-WOODは、島根県産の松材に熱を入れ木材の腐食する部分を炭化させている高耐久木材です。

これでお隣の建物が建っても視線を気にせず、生活ができますね。

さて、スーパーライト柱と高い耐久性を誇るアイアンウッド”ウリン材”を使用したモデル展示が弊社のグループ会社で外構エクステリアデザイン施工店のライフアップに展示されました。

 

2015-10-23 10.20.44 2015-10-23 10.20.50 2015-10-23 10.20.20

 

縦横、格子の太さを変えたり。

いろんなバリエーションが楽しめます。

スーパーフェンス ”ライト”はブロック施工H600mm~H1000mmまで独立基礎施工ならH1600mmまで施工可能です。

これまでのスーパーフェンス柱は”α”とあらため、従来通り高さ3mまで対応が可能。

スーパーフェンス”ライト”

スーパーフェンス”α”

 

共々よろしくお願い申し上げます。

ブロック上にも対応 スーパーフェンス スーパーライト柱販売開始。

以前よりご要望の高かった、スーパーフェンスのブロック上や高さ1.6mまでの低い高さに対応したスーパーフェンスの柱セット”スーパーライト柱”が販売開始されました。

 

2015-07-30 11.00.31

 

これまでのスーパーフェンスは板材25mm厚み対応だったのですが、一般に流通しているアイアンウッド(ウリン材等)も使用可能な20mm厚みの板材に対応しています。

現在のところこの柱に対応する板材は港製器では販売しておりませんが柱等のアルミ部材の先行発売となります。

現在流通している様々な板材を使用してこんな様々なプランニングが可能です。

店舗SFスーパーライト施工

店舗SFスーパーライト施工2

これからこの柱に対応するオリジナルパネル等の開発を進めていきます。

詳しくは当社のグループ会社であり、スーパーフェンスの商品開発にも協力していただいている高槻の外構ガーデン設計施工専門店”ライフアップ”のオススメ商品コーナーのこちらのページをご覧ください。

 

 

スーパーフェンス ブロック用タイプがもうすぐ発売になります。

「スーパーフェンスは高さ3mに対応している分頑丈だが、軽量で安いものが欲しい」

「ブロックに施工ができるものが欲しい」

 

以前よりそんなご要望が多くあったため、現在開発中です。

今回、試押し(アルミの形材を試しに作ること)した柱で実験的な施工を兼ねて施工を行いました。

 

【施工前】

 

DSC_0687

 

DSC_0684

 

DSC_0691

おとなりが空き地だったのですが、新しく家が建つことになりました。

ブロックは敷地側から見ると7段積で控壁がない状態。

本来は違法のブロック積です。

そこで、本来違法ではないブロック高さに設定し、スーパーフェンスのブロック柱の試作品を施工します。

 

【施工中】

DSC_0715

 

 

まずは上から2段をはつります(7段→5段)

 

 

 

 

DSC_0717

はつり終わりました。

 

DSC_0718

 

本来なら1段はつる→コア抜きという施工手順を踏むのですが、このブロック施工用柱は強度も考慮し、ブロックの穴ギリギリの大きさである30mm×60mmで設定されているため厚み100mmのブロックだとコア抜きが厳しい。。。そこで、アンカーで1段積み増しを行い・・・・

DSC_0720

 

ちょうど6段積。

柱用の穴を確保(この施工を行う場合は既存ブロックの強度(鉄筋有無や傾き等を確認してください)しています。

 

DSC_0724

 

ブロック用柱を建てました。

 

 

2015-07-30 10.18.22

 

 

板と溝に入れるスペーサーを順番に入れていき、隙間を確保していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015-07-30 10.30.15

 

 

2015-07-30 10.30.17

 

 

 

 

2015-07-30 10.48.58

 

今回は比較的反り・あばれの少ないアイアンウッド「ウリン材」を使用していますがそこは天然木。

図面通りには納まりません。

スペーサーや材木を多少加工しながら。。。

 

 

2015-07-30 10.57.08

 

柱キャップを立てて

 

2015-07-30 11.01.10

 

 

2015-07-30 10.59.41

 

2015-07-30 11.00.35

 

完成です。

 

古いブロック塀というと、本来はすべて一旦解体して、やり直しをしたいところ。しかし、実際は解体費用も高額ですし、なにより敷地内に土間コンクリートや庭がある等解体するにもなかなか難しいことも多いです。

 

その場合、とりあえず「ブロックの高さをとりあえず地震等で倒壊しても大きな影響のない高さに低くし、倒れても被害の少ない木材やアルミ材のフェンスで目隠しをする」というのもまた現実的な対処法かと思います。

 

こちらの現場の場合、既存で7段とそこまで高い塀ではないのですが、実際高さ10段11段のブロック塀も多々見かけます。

 

そんな簡易的な目隠しの対処にこのブロック柱施工。

 

今回の実験施工で改善点も見えてきましたが商品化が見えてきました。

 

岩手県陸前高田市 震災復興住宅に地産木材を使ったウッドフェンスを。

東日本大震災後の陸前高田市に建築された住宅の外回りのフェンスとして、スーパーフェンスの柱と地産木材を使ったコレボレイトフェンスをご採用頂きました。

 

IMG_0309

IMG_0264

IMG_0297

IMG_0299

IMG_0305

IMG_0307

 

近年、日本の山で取れる木材を使用されることが減り、日本の森は荒れています。

 

スーパーフェンスの柱と地産木材を採用することにより、地元の林業の活性化にもお役に立てていただきたいと願っております。

神奈川県大和市 デザイナーズ住宅のファサードと融合したスーパーフェンス”wood face” 

設計事務所様が手がけられるシンプルモダンなデザイナーズ住宅。

幾何学的なデザインに、天然木とアルミの質感をコラボレートできるスーパーフェンスをご採用頂きました。

 

IMG_3564

IMG_3567

IMG_3580

IMG_3587

IMG_3612

IMG_3607

 

こちらのご物件では格子として使用されている木材は、施工店様でご手配。

木目とアルミの質感が、RC打ちっ放しの建物外観・幾何学的なデザインの外構とうまく調和しています。

ご採用ありがとうございました。

 

【施工店 アトリエCONTENUE様】

兵庫県加古川市 お好みの色合いにキシラデコール塗装をしたスーパーフェンスwood face

uddofaceは通常は桧ACQ材を採用する場合、無塗装で施工する場合が多いのですが、キシラデコール等一般的なウッドデッキ等で使用される木材用の塗料で塗装して採用することも可能です。

 

【施工前】

 

01

 

 

【施工後】

 

01-1

 

01-2

 

お隣が集合住宅という場合、目隠しフェンスは必需品。

濃い色調の塗装をしたwood faceは、和風モダンなファサードの建物をより素敵に演出してくれます。

 

【施工店 株式会社Eco企画様

高知県 隙間を開けて風を通すウッドフェンスとして 

スーパーフェンス”wood face”は、通常隙間を開けずに施工することが多いのですが、こちらのご物件では、隙間をあけ、通気性のある目隠しとして施工されています。

なお、こちらのご物件は、柱等のアルミ部材のみを弊社より販売。

格子として使用されている木材は施工店様で手配されたコラボ物件です。

 

113 (2)

 

___3

 

隙間の開け方や、格子の作り方でデザイン性・機能性は無限大。

そんなスーパーフェンスの施工事例でした。

 

【施工店 株式会社外装様】

京都府亀岡市 モノトーンモダン外観の新築建物に合わせたスーパーフェンス”wood face”

セキスイハイム様で家を新築された、モダンな外観の建物。

 

そんな外観に合わせた目隠しフェンスとしてスーパーフェンス”wood face”をご採用頂きました。

 

CIMG1352

CIMG1356

 

 

 

CIMG1371

CIMG1368

 

桧のACQ注入材を採用したスーパーフェンス”wood face”。

横格子のスマートなラインがモダンでスクエア形状の外観の建物と上手くコーディネートされています。

柱や笠木のアルミの質感と、木目の組合せもまた、モダンな印象を際立たせるのに一役買っているように思います。

 

ご採用ありがとうございました。

 

施工店 株式会社アンフィニ様(港製器工業グループ)