「スーパーフェンスとは!!」カテゴリーアーカイブ

7/1発行 「2016~2018年度版オープンガーデンガイドブック」に”スーパーフェンス”をテーマにした記事広告が掲載されます

オープンガーデンハンドブック2

 

オープンガーデンハンドブック

7/1発行 「2016~2018年度版オープンガーデンガイドブック」にスーパーフェンスをテーマにした記事広告が掲載されます。

テーマは「庭の背景を創り環境にも貢献する」。

少し大きな書店さんや出版元の「マルモ出版」さんのサイトでまもなくご購入が可能となります。

是非一度ご覧ください。

 

 

ブロック上にも対応 スーパーフェンス スーパーライト柱販売開始。

以前よりご要望の高かった、スーパーフェンスのブロック上や高さ1.6mまでの低い高さに対応したスーパーフェンスの柱セット”スーパーライト柱”が販売開始されました。

 

2015-07-30 11.00.31

 

これまでのスーパーフェンスは板材25mm厚み対応だったのですが、一般に流通しているアイアンウッド(ウリン材等)も使用可能な20mm厚みの板材に対応しています。

現在のところこの柱に対応する板材は港製器では販売しておりませんが柱等のアルミ部材の先行発売となります。

現在流通している様々な板材を使用してこんな様々なプランニングが可能です。

店舗SFスーパーライト施工

店舗SFスーパーライト施工2

これからこの柱に対応するオリジナルパネル等の開発を進めていきます。

詳しくは当社のグループ会社であり、スーパーフェンスの商品開発にも協力していただいている高槻の外構ガーデン設計施工専門店”ライフアップ”のオススメ商品コーナーのこちらのページをご覧ください。

 

 

スーパーフェンスは間伐材マークの認定を受けています。

kanbatsuzaomark 間伐材マーク認定書

スーパーフェンスは間伐材マークのに認定を受けています。

間伐材マークとは、全国森林組合連合会が運営する間伐や間伐材利用の重要性等をPRし、間伐推進の普及啓発及び間伐材の利用促進と消費者の製品選択に資するものです。

間伐材マーク事務局ホームページはこちら

http://www.zenmori.org/kanbatsu/mark/guide/index.html


	

港製器工業スーパーフェンスシリーズとは!!商品スペック等ホームページはこちらからどうぞ!!

万年塀式ウッド目隠しフェンスです!!

 

寿 命を超え劣化の進んだブロック塀の存在など、ブロック塀の危険は年々増しています。そんな中、ブロック塀に変わる新しい塀として、安心・安全を追及した ウッドフェンスの存在が近年注目されています。スーパーフェンスは間伐材や地域で生産される木材を使用することで環境保全にも貢献できる画期的商品

大阪の地域創造ファンド事業にも認定され今大注目のスーパーフェンス。

ホームページはこちらです。http://www.minato-sf.com/