「フェンス woodface 施工事例」カテゴリーアーカイブ

スーパーフェンスは地域木材をお持ちの工務店様のお客様へのウッドフェンス柱としてのご提案も可能。
このカテゴリでは一般住宅や集合住宅でのwoodface採用事例をご紹介します。

スーパーフェンスライト 施工事例 大阪府 N邸様

♦新着施工情報です♦

今回は大阪府N様邸に施工させて頂きました。

 

初回はこのようなイメージでした!

 

★施工後★

 

今回使用させて頂いたウリンという木材がとても家の外観にマッチする仕上がりになりました!

また近いうちにウリンという木材の詳しい特徴を紹介したいと思います。

 

施工事例ご協力ありがとうございました。

またご閲覧ありがとうございました。

スーパーフェンスにご興味を持たれた方は、ぜひ港製器工業株式会社までよろしくお願いします。

゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*

港製器工業株式会社 営業部 西日本営業所

高城 和真
〒569-8588 大阪府高槻市唐崎中3-20-7
TEL 072-678-5235
FAX 072-678-5237
E-MAIL takajyou@minatoseiki.co.jp
URL http://www.minatoseiki.co.jp

゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*゚*。*☆*。*

スーパーフェンス 施工事例~東京~

新着施工情報です☆

今回は東京にて施工頂きました。

集合住宅のフェンスとして使用して頂いております。

東京での施工事例調査との事で、張り切って出張に出たのですが、、、

写真を見て頂いてお分かりの様に

あいにくの 雨 。。。

 

 

次回出張時にリベンジしようと思いますのでまた綺麗な写真をご紹介したいと思います☆

 

施工事例ご協力ありがとうございました☆

 

 

 

 

 

 

◆スーパーフェンス ライト施工事例紹介◆~兵庫県たつの市~

新着施工情報です☆

新築のお家にウリン材にてスーパーフェンスライトを施工して頂きました。

やはりメッシュフェンス等と比べると重厚な感じが出ていると思われますー。

 

 

ここで少しお知らせを。。。。

スーパーフェンスライトですが、従来、柱キャップしか設定しておらず、工務店様とうで工夫され笠木を付けて頂いておりました。。。

皆様から多数のご要望を頂いておりましたので、笠木の発売が決定致しました☆

 

詳細につきましては次回のブログ記事内容にてご報告させて頂きます。

 

 

 

 

 

☆SFライト施工情報☆

島根県出雲市にてスーパーフェンスライト施工現場にお邪魔してきました☆

現在施工途中にはなりますが、ルーバー加工の木材を使用し、機能性高めたフェンスになっておりました。

また、角パイプを笠木として使用されており、フェンス全体一体感を持たせております。

施主様からも完成が待ち遠しいとお声をかけて頂きました☆

ファイル_002 (1) ファイル_001 (1) ファイル_001

【スーパーフェンスα施工事例】扉付の目隠しにスーパーフェンスαを採用(島根県)

IMG_0174 IMG_0176

IMG_0175

 

戸建住宅の目かくしフェンスとしてスーパーフェンスαをご採用いただきました。

扉にも同じ木材を使用できるのもスーパーフェンスαの特徴のひとつ。

勝手口周り等出入りの必要な場所に、同じ天然木素材で扉を設置することで、統一感のある外観を創ることができます。

 

 

(施工 出雲木材市場 様)

ブロック上にも対応。スーパーフェンス ライト施工事例の紹介

さて先日発表させていただいたスーパーフェンスライトですが、

情報を掲載した途端にお問合せが続いております。

早速ですが施工事例です。

 

DSC_0684

施工前。

実はこの空き地に新しく家が建つということになりました。

窓への視線が気になるところ。

そこでスーパーフェンスライトと出雲木材市場さん開発の木材E-WOODを組み合わせてフェンスを施工しました。

 

IMG_20150922_142329 IMG_20150922_142539 IMG_20150922_145442

 

 

 

E-WOODは、島根県産の松材に熱を入れ木材の腐食する部分を炭化させている高耐久木材です。

これでお隣の建物が建っても視線を気にせず、生活ができますね。

さて、スーパーライト柱と高い耐久性を誇るアイアンウッド”ウリン材”を使用したモデル展示が弊社のグループ会社で外構エクステリアデザイン施工店のライフアップに展示されました。

 

2015-10-23 10.20.44 2015-10-23 10.20.50 2015-10-23 10.20.20

 

縦横、格子の太さを変えたり。

いろんなバリエーションが楽しめます。

スーパーフェンス ”ライト”はブロック施工H600mm~H1000mmまで独立基礎施工ならH1600mmまで施工可能です。

これまでのスーパーフェンス柱は”α”とあらため、従来通り高さ3mまで対応が可能。

スーパーフェンス”ライト”

スーパーフェンス”α”

 

共々よろしくお願い申し上げます。

スーパーフェンス ブロック用タイプがもうすぐ発売になります。

「スーパーフェンスは高さ3mに対応している分頑丈だが、軽量で安いものが欲しい」

「ブロックに施工ができるものが欲しい」

 

以前よりそんなご要望が多くあったため、現在開発中です。

今回、試押し(アルミの形材を試しに作ること)した柱で実験的な施工を兼ねて施工を行いました。

 

【施工前】

 

DSC_0687

 

DSC_0684

 

DSC_0691

おとなりが空き地だったのですが、新しく家が建つことになりました。

ブロックは敷地側から見ると7段積で控壁がない状態。

本来は違法のブロック積です。

そこで、本来違法ではないブロック高さに設定し、スーパーフェンスのブロック柱の試作品を施工します。

 

【施工中】

DSC_0715

 

 

まずは上から2段をはつります(7段→5段)

 

 

 

 

DSC_0717

はつり終わりました。

 

DSC_0718

 

本来なら1段はつる→コア抜きという施工手順を踏むのですが、このブロック施工用柱は強度も考慮し、ブロックの穴ギリギリの大きさである30mm×60mmで設定されているため厚み100mmのブロックだとコア抜きが厳しい。。。そこで、アンカーで1段積み増しを行い・・・・

DSC_0720

 

ちょうど6段積。

柱用の穴を確保(この施工を行う場合は既存ブロックの強度(鉄筋有無や傾き等を確認してください)しています。

 

DSC_0724

 

ブロック用柱を建てました。

 

 

2015-07-30 10.18.22

 

 

板と溝に入れるスペーサーを順番に入れていき、隙間を確保していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

2015-07-30 10.30.15

 

 

2015-07-30 10.30.17

 

 

 

 

2015-07-30 10.48.58

 

今回は比較的反り・あばれの少ないアイアンウッド「ウリン材」を使用していますがそこは天然木。

図面通りには納まりません。

スペーサーや材木を多少加工しながら。。。

 

 

2015-07-30 10.57.08

 

柱キャップを立てて

 

2015-07-30 11.01.10

 

 

2015-07-30 10.59.41

 

2015-07-30 11.00.35

 

完成です。

 

古いブロック塀というと、本来はすべて一旦解体して、やり直しをしたいところ。しかし、実際は解体費用も高額ですし、なにより敷地内に土間コンクリートや庭がある等解体するにもなかなか難しいことも多いです。

 

その場合、とりあえず「ブロックの高さをとりあえず地震等で倒壊しても大きな影響のない高さに低くし、倒れても被害の少ない木材やアルミ材のフェンスで目隠しをする」というのもまた現実的な対処法かと思います。

 

こちらの現場の場合、既存で7段とそこまで高い塀ではないのですが、実際高さ10段11段のブロック塀も多々見かけます。

 

そんな簡易的な目隠しの対処にこのブロック柱施工。

 

今回の実験施工で改善点も見えてきましたが商品化が見えてきました。

 

岩手県陸前高田市 震災復興住宅に地産木材を使ったウッドフェンスを。

東日本大震災後の陸前高田市に建築された住宅の外回りのフェンスとして、スーパーフェンスの柱と地産木材を使ったコレボレイトフェンスをご採用頂きました。

 

IMG_0309

IMG_0264

IMG_0297

IMG_0299

IMG_0305

IMG_0307

 

近年、日本の山で取れる木材を使用されることが減り、日本の森は荒れています。

 

スーパーフェンスの柱と地産木材を採用することにより、地元の林業の活性化にもお役に立てていただきたいと願っております。

神奈川県大和市 デザイナーズ住宅のファサードと融合したスーパーフェンス”wood face” 

設計事務所様が手がけられるシンプルモダンなデザイナーズ住宅。

幾何学的なデザインに、天然木とアルミの質感をコラボレートできるスーパーフェンスをご採用頂きました。

 

IMG_3564

IMG_3567

IMG_3580

IMG_3587

IMG_3612

IMG_3607

 

こちらのご物件では格子として使用されている木材は、施工店様でご手配。

木目とアルミの質感が、RC打ちっ放しの建物外観・幾何学的なデザインの外構とうまく調和しています。

ご採用ありがとうございました。

 

【施工店 アトリエCONTENUE様】

高知県 隙間を開けて風を通すウッドフェンスとして 

スーパーフェンス”wood face”は、通常隙間を開けずに施工することが多いのですが、こちらのご物件では、隙間をあけ、通気性のある目隠しとして施工されています。

なお、こちらのご物件は、柱等のアルミ部材のみを弊社より販売。

格子として使用されている木材は施工店様で手配されたコラボ物件です。

 

113 (2)

 

___3

 

隙間の開け方や、格子の作り方でデザイン性・機能性は無限大。

そんなスーパーフェンスの施工事例でした。

 

【施工店 株式会社外装様】